赤ちゃんとお出かけするのに便利なベビーカー。
でもベビーカーの種類がたくさんあって、選ぶのが難しい…。
そこで、こんなお悩みはありませんか?
- A型とB型の違いがよくわからない
- 長く使えるベビーカーを選びたい
- 結局どっちが自分に合っているのかわからない
確かに、初めてのベビーカー選びは迷いますよね。
この記事では、ベビーカーA型とB型、どっちを買うべきか、違いや選び方をご紹介します。
- A型のベビーカーは新生児から3歳頃まで使用可能なので長く使える。
- B型のベビーカーは腰が座ってから使えるが軽くて持ち運びしやすい。
- A型は安定感が欲しい人向け、B型は手軽さを求める人向け。
これらについて詳しく解説していきます!
▼こちらのA型ベビーカーは走行性がよく小回りが効くので片手でもスイスイ操作♪
▼こちらのB型ベビーカーはたたむととてもコンパクトなので自転車のカゴに乗せることもできますよ!
ベビーカー A型 B型の違いは?
ベビーカーにはA型とB型の2種類があります。
それぞれの特徴を理解することで、自分のライフスタイルや赤ちゃんの成長に合ったものを選べます。
いつからいつまで使えるのか?
A型ベビーカーは「生後1ヶ月から使用可能」なのが特徴です。
フルリクライニングが可能で、まだ首がすわっていない赤ちゃんでも安心して乗せられます。
一方、B型ベビーカーは「生後7ヶ月頃(腰がすわってから)使用可能」となります。
座った姿勢を維持できるようになってから使うものなので、新生児には不向きです。
A型ベビーカーの特徴
A型ベビーカーは、以下のような特徴を持っています。
- 生後1ヶ月から使用できる
- 背もたれがフルリクライニング可能
- 対面・背面の両方に切り替え可能
- 車輪が大きめで安定感がある
- 折りたたみサイズが大きく、重量が重い
\楽天市場ならポイント還元やセールでお得にベビーカーを購入できます!/
B型ベビーカーの特徴
B型ベビーカーの特徴は以下の通りです。
- 生後7ヶ月頃から使用可能
- 背もたれのリクライニング機能がほぼない
- 背面式のみ
- 軽量でコンパクトに折りたためる
- 価格が比較的安い
\楽天市場ならポイント還元やセールでお得にベビーカーを購入できます!/
メリット・デメリットの比較
A型とB型ベビーカーそれぞれの特徴を表にまとめました。
A型ベビーカー | B型ベビーカー | |
---|---|---|
使用開始時期 | 生後1ヶ月から | 生後7ヶ月から |
対面式 | 可能 | 不可 |
サイズ・重さ | 大きくて重い | 軽くてコンパクト |
価格 | 比較的高め | 比較的安め |
電車やバスで移動する機会が多いなら軽くてコンパクトなB型ベビーカーがおすすめです。
早い時期からベビーカーを使いたいのであればA型ベビーカーを検討してみるといいですよ。
ベビーカー A型 B型の共通点とは?
A型とB型のベビーカーには、それぞれ違いがあるものの、意外と共通点もあります。
- どちらも安全基準を満たしている
- 赤ちゃんとの移動を快適にできる
- 折りたたみ機能がついている
- モデルによって走行性や機能の違いがある
- オプションでレインカバーやカップホルダーを追加できる
特に最近ではA型とB型の中間的なモデル(AB型など)も登場しており、選択肢が増えています。
▼生後1ヶ月から使えるのにとても軽いA型とB型ベビーカーのいいとこどりをしたAB型ベビーカー
A型ベビーカーがおすすめな人の特徴
A型ベビーカーは、以下のような人におすすめです。
- 赤ちゃんを生後すぐからベビーカーに乗せたい
- 対面で赤ちゃんの様子を見ながら移動したい
- 走行の安定性や快適性を優先したい
- 長期間1台で済ませたい
- 車移動が多く、多少大きくても収納に問題ない
特に、新生児期の赤ちゃんをしっかりサポートできるのがA型ベビーカーの強みです。
\楽天市場ならポイント還元やセールでお得にベビーカーを購入できます!/
B型ベビーカーがおすすめな人の特徴
B型ベビーカーは、以下のような人におすすめです。
- 赤ちゃんが1人で座れるようになってから使いたい
- 軽量でコンパクトなベビーカーが欲しい
- 電車やバス移動が多い
- 折りたたんで持ち運ぶ機会が多い
- 予算を抑えたい
特に、B型ベビーカーは持ち運びのしやすさが最大のメリットです。
\楽天市場ならポイント還元やセールでお得にベビーカーを購入できます!/
まとめ
A型ベビーカーとB型ベビーカーの違いについてまとめました。
比較ポイント | A型ベビーカー | B型ベビーカー |
---|---|---|
使用開始時期 | 生後1ヶ月から | 生後7ヶ月から |
対面式 | 可能 | 不可 |
サイズ・重さ | 大きくて重い | 軽くてコンパクト |
価格 | 比較的高め | 比較的安め |
ベビーカーを選ぶ時には、A型とB型の違いを理解しましょう。
新生児から長く使いたいならA型、軽量でコンパクトなものが欲しいならB型が向いていますよ。
また、共通点として、安全基準を満たしていることや折りたたみ機能があることなどが挙げられます。
自分のライフスタイルや赤ちゃんの成長に合わせて、ぴったりなベビーカーを選んでくださいね!
\楽天市場ならポイント還元やセールでお得にベビーカーを購入できます!/
